ゴーストインザヘッド

元引きこもりのオタクが送るサブカル・エンタメ系ブログ。マンガ、ラノベ、ゲーム、ガジェットなどを中心に書いていきます。読んだ人をモヤモヤさせることが目標です。

2018-01-01から1年間の記事一覧

カルト的人気を誇るアニメ「serial experiments lain」を知っているか

serial experiments lain 「serial experiments lain(シリアル エクスペリメンツ レイン)」というアニメをご存知でしょうか? serial experiments lain Blu-ray BOXposted with カエレバ清水香里 NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン 2015-10-23 …

コスパで選ぶ!セキュリティ(ウイルス対策)ソフトベスト3!

コスパで選ぶ!セキュリティ(ウイルス対策)ソフトベスト3! お使いのPCにウイルス対策ソフト、セキュリティソフトはちゃんと導入してますか?ネットサーフィンや迷惑メールなど、ウイルスやワーム、トロイの木馬といったマルウェア感染の危険は多く潜んで…

マイナーな洒落怖(しゃれこわ)の話を集めてみた【隠れた名作】

マイナーな洒落怖(しゃれこわ)の話を集めてみた 以前こちら↓の記事で洒落怖(「死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?」スレッドに投稿された話)や「意味怖(意味がわかると怖い話)」など、ネット上の怪談ランキングを作りましたが、 www.gith.xyz…

懐かしい王道ラブコメ「政宗くんのリベンジ」が面白い

政宗くんのリベンジが面白い 「政宗くんのリベンジ」というラブコメマンガが最高に面白いので記事にします。 政宗くんのリベンジ: 1 (REXコミックス)作者:Tiv,竹岡 葉月発売日: 2014/03/14メディア: Kindle版 【こちらもオススメ】 www.gith.xyz * ざっく…

今一番アツいギャグマンガはコレぇ!「まったく最近の探偵ときたら」!【ネタバレ無し】

まったく最近の探偵ときたら どうも、みなさまごきげんよう。「ヒナまつり」「ぐらんぶる」「あそびあそばせ」「バックストリート・ガールズ」と目をつけたギャグマンガがことごとくヒットしアニメ化する、まさに高校野球の練習を影から見守るプロ野球のスカ…

ガガガ文庫が一番面白いラノベレーベルだからおすすめ

ガガガ文庫が一番面白いラノベレーベルだからおすすめだよ いや電撃文庫も角川スニーカーもファミ通も富士見ファンタジアも面白い作品はありますよ? HJ文庫?知らない子ですね......でもあの「俺ガイル」を擁する小学館のガガガ文庫は一味違います。 尖りき…

迷惑勧誘電話対策に「電話帳ナビ」のアプリを導入したらめちゃくちゃ捗った

迷惑勧誘電話対策に電話帳ナビのアプリを導入したらめちゃくちゃ捗った タイトルのとおりなんですが、私みたいにホソボソと投資なんかをやってるとですね、どこからか名簿屋に名前と電話番号が漏れると不動産やら節税セミナーやら挙句の果てに婚活イベントま…

機械式時計の魅力について本気で語ります【手巻き・自動巻き】

機械式時計の魅力 今回は機械式時計の魅力について、時計が大好きな私が本気で語りたいと思います。 タグ・ホイヤー メンズ腕時計 カレラ WAR211A.BA0782posted with カエレバ TAG HEUER(タグホイヤー) Amazon楽天市場Yahooショッピング 機械式時計の魅力 機…

今更ながらKindle Unlimitedに加入したのできっかけや良かったこと書いていきます

今更ながらKindle Unlimitedに加入しました 今更ながらAmazonの電子書籍読み放題サービス、Kindle Unlimited(月額980円)に加入しましたのでそのきっかけと良かったこと、悪かったことなど書こうと思います。 <関連記事> www.gith.xyz Kindle Unlimitedとは…

タイムリープモノの大傑作「君と時計と嘘の塔」シリーズ感想(ネタバレあり)

「君と時計と嘘の塔」シリーズの感想(ネタバレあり) 講談社タイガというマイナーレーベルから出ている小説、「君と時計と嘘の塔」シリーズが大大大傑作だったのでまた記事にします。君と時計と嘘の塔 第一幕 (講談社タイガ)[Kindle版]posted with ヨメレバ綾…

「君と時計と嘘の塔」がめちゃめちゃ面白い

「君と時計と嘘の塔」の記事だよ(たぶんネタバレ無し) 積ん読本だった小説「君と時計と嘘の塔」を読んだんですがこれがもうめちゃめちゃ面白かったので記事にします。君と時計と嘘の塔 第一幕 (講談社タイガ)posted with ヨメレバ綾崎 隼,bookwall 講談社 20…

「バニラスパイダー」感想

バニラスパイダー 同じ作者の別作品、「血潜り林檎と金魚鉢男」が凄く面白かったので「バニラスパイダー」を今更読んだんですが、こちらも結構面白かったので記事書きます。この作品を一言で言えば、隠キャストーカー少年が好きな女の子を守るために蛇口で宇…

珠玉の名作ADV「CHAOS;CHILD」を知っているか

CHAOS;CHILD(カオスチャイルド)の紹介記事です!(ネタバレ無し) 『CHAOS;CHILD(カオスチャイルド)』というアドベンチャーゲームをご存じでしょうか。少し前にアニメ化もした作品なので視聴した方や「名前は知っている」という方もいるかと思います。しか…

王ドロボウJINGが好き

輝くものは星さえも 「王ドロボウJING」という作品を知っていますか?今はなきコミックボンボンで連載されていた、熊倉裕一先生による作品です。王ドロボウJING新装版(1) (コミックボンボンコミックス)作者: 熊倉裕一出版社/メーカー: 講談社発売日: …

絶対泣ける!?心が疲れた時に観たい映画10選!

絶対泣ける!?名作映画 皆さんは映画好きですか~?うん。大好きですね?思い返せば中学生時代「映画に詳しかったらモテるのでは?」という神の啓示が突然身体を貫いてから、大学時代まで結構映画を観てきました。モテると思って。なんか邦画より洋画の方が…

10巻以内で完結している面白いマンガ20選!【非ランキング形式】

10巻以内で完結している面白いマンガ いくら「面白いマンガだよ!」と言われても、何十巻もあると時間的・金銭的になかなか手が出しづらいかと思います。 たとえば8部まで入れたら余裕で100巻超えるジョジョなんかは本腰入れないと厳しいですよね。 そこで今…

彼と彼女の世界の終わり。「さよならハルメギド」感想(ネタバレ無し)

さよならハルメギド 感想 数千冊は漫画を読んできた私ですが、今回はそんな私に強烈な印象を残した作品「さよならハルメギド」を紹介します。さよならハルメギド : 1 (アクションコミックス)posted with カエレバきづきあきら,サトウナンキ 双葉社 2014-08-…

アラサーだけど世界を救う勇者になりたい。

アラサーだけど世界を救う勇者になりたい。 私もう二十九歳ですし子供もいるんですけど、わかりやすい悪が蔓延る世界で、大切な仲間と旅をしながら成長して、最終的に世界を救う勇者になりたい……なりたくない……?頭の中が十二歳くらいで止まってるので、今で…

とよ田みのる『ラブロマ』をすべてのラブコメ好き族に…

「ラブロマ」が好きでたまらない 「ラブロマ」という漫画を知っているでしょうか。ラブロマ 1 (ゲッサン少年サンデーコミックススペシャル)posted with ヨメレバとよ田 みのる 小学館 2012-10-12 AmazonKindle楽天ブックス とよ田みのるによる漫画。だいぶマ…

「あげくの果てのカノン」感想

あげくの果てのカノン 感想 かなり尖った内容ながらも一部で絶賛の声も上がっているマンガ「あげくの果てのカノン」。この作品を端的に表した一文がWikipedia先生にあったので引用します。 本作は、地球外生命体の侵略を受けた近未来の東京を舞台に、恋い慕…

「SUPERCAR(スーパーカー)」が好き

スーパーカー 皆様は青森出身のバンド、SUPERCAR(スーパーカー)をご存知でしょうか。 1997年に結成され、2005年に惜しくも解散した伝説の(という表現は彼らには似合わないですが)バンドです。 映画「ピンポン」やアニメ「エウレカセブン」に楽曲が使われ…

ThinkPadちゃんに恋してる(ThinkPad T480 レビュー)

ThinkPad T480を買った! 今年(2018)の3月にThinkPadを購入しました。 ThinkPadちゃん届いたから早速オタク色に染めてる pic.twitter.com/qfyGiTST2d— ニルス/九泉似亜 (@nls__) 2018年3月29日 今までノーパソ5台くらい買ってきてほぼ毎回「デスクトップとス…

私がチタン印鑑をオススメする5つの理由

チタン印鑑 チタン印鑑(チタンはんこ)をご存知でしょうか?普通、印鑑と言ったら木製、象牙、水牛(の角)、あるいはプラスチック製ですが、なんと金属のチタンでできている印鑑があるのです。数年前からチタン印鑑を使っている私が今回、チタン印鑑の魅力を…

小雨で傘を差すのがダサいみたいな風潮~

小雨で傘を差すのがダサいみたいな風潮 小雨で傘を差すのがダサいみたいな風潮、ありませんか?私の自意識過剰ですか? そうですか……と納得してしまうと終わっちゃうので自意識過剰説は予め存在しないものとします(暴君)。 さて、なぜ小雨でも傘を差すか?…

太宰治の「水仙」が好きです

太宰と芥川 太宰治 水仙 忠直卿行状記 まとめ 太宰と芥川 太宰はしばし芥川龍之介と比較されますが、読んでいて「面白い」のは芥川、「刺さる」のは太宰だと個人的に感じています。極端に言えば、芥川は万人受け、太宰はオタク受けと言い換えても良いかもし…

エメラルドマウンテン・ハイ

フタコイ オルタナティブ これまで見たアニメは、100や200じゃきかないし、大好きなアニメは沢山あって、どれか一番を選べと言われるとめちゃくちゃ迷うと思います。でも、"どれか1話を選べ"と言われたら、迷い無く、「フタコイ オルタナティブ」第3話、「…

「イジらないで、長瀞さん」が最の高だった【読むと気持ちが良くなる】

「イジらないで、長瀞さん」神of神だった………聖書か……????— ニルス/九泉似亜 (@nls__) 2018年5月31日 はい、というわけで。Twitterでオススメされた「イジらないで、長瀞(ながとろ)さん」という作品がオタクの心に刺さりまくったので記事にします。ざっく…

読書について

読書について 最近再び読書熱が湧いてきたので一日一~二冊ペースで読んでいます。 私、文学部なので本を読むのは好きなんですよね。日本文学選考でしたので芥川太宰を始め漱石、志賀直哉、泉鏡花、現代だと吉本ばなな、春樹、江國香織、小川洋子などなど色…

この記事は移動しました

var redirect_url = "https://www.gith.xyz/entry/syarekowa" location.href = redirect_url; この記事は下記URLに移動しました。www.gith.xyz

月曜日の友達 2巻(完結) 感想 既に2018最高傑作かもしれない

(※注:決定的なものは省いていますが微妙にネタバレがあるかもしれません) 早くも2018年の個人的ベスト漫画候補ができてしまった。 1巻の時点で数々の賞を取っている「月曜日の友達」の2巻、完結巻だ。 ちなみに2巻の帯コメントは糸井重里が書いており、(凄す…