ゴーストインザヘッド

元引きこもりのオタクが送るサブカル・エンタメ系ブログ。マンガ、ラノベ、ゲーム、ガジェットなどを中心に書いていきます。読んだ人をモヤモヤさせることが目標です。

投資

FXやめます(3年ぶり3回目)~FXで200万↑溶かすまでの軌跡~

FXで200万↑溶かすまでの軌跡 開始 11/30~ 11月中旬、数年単位でずっと塩漬けにしてたなんかのトークン(ほんとに忘れた。なんだっけ?)をついに損切りした。手にした2000ドルくらいを「どうせならFXで増やせないかやってみるか」とFTXでトレードスタート。そ…

『じぶん銀行』は初めてのネット銀行におすすめ【2019】

『じぶん銀行』は初めてのネット銀行におすすめ 皆様は「じぶん銀行」「セブン銀行」「楽天銀行」「住信SBIネット銀行」などなど、ネット銀行の口座はお持ちでしょうか?地銀や都市銀行には無い多くのメリットが有るネット銀行、私は複数の口座を併用してい…

じぶん銀行の申込み(口座開設)方法・注意点

じぶん銀行の申込み方法・注意点 別途ご紹介した「じぶん銀行」ですが、今回は口座開設(申込み)方法を簡単に解説したいと思います。 ネット銀行ならではのとっても簡単なお申込方法で、「銀行口座の開設って面倒くさそう……」と思っている方も拍子抜けする…

スマホアプリで簡単管理!「じぶん銀行」のメリットとは

スマホアプリで簡単管理!「じぶん銀行」のメリットとは いわゆる「ネット銀行」の口座をお持ちでしょうか? 手数料や定期預金の利率などで地銀やメガバンクに優位性があるほか、様々な特典や機能を有しているためひとつ持っておくと日々の生活が便利になり…

マネックスアドバイザーの申し込み(口座開設)方法

マネックスアドバイザーの申し込み方法 こちらの「マネックスアドバイザーの記事」でも少し触れていますが、もう少し詳しく申し込みの仕方について解説します。マネックスアドバイザーを利用するには、1.まずマネックス証券の口座を開設する2.マネックス…

圧倒的低コストのロボアド「マネックスアドバイザー」で資産運用

画像:info.monex.co.jp/monex-adviser/より 圧倒的低コストのロボアド「マネックスアドバイザー」で資産運用 今回はロボアドバイザーのマネックスアドバイザーをご紹介します。ロボアドバイザーとは、ざっくり言うと、AIを利用し、資産運用を行ってくれるサ…

証券口座開設不要!楽天ポイントを運用できる「ポイント運用」とは

証券口座開設不要!楽天ポイントを運用できる「ポイント運用」とは 最近は楽天市場での買い物や楽天カードの利用だけじゃなく、Rポイントのリアルカードによってマクドナルドやデイリーヤマザキ、紳士服のコナカなどなど特定の実店舗でもポイントが貯まるよ…

貯金の一部を積立NISAで運用して将来に備える

貯金の一部を積立NISAで運用して将来に備える皆さんこんにちは、ニルスです。 本日はタイトルの通り、「積立NISA」(とNISA)をご紹介します。貯金代わりの比較的ローリスクな運用先のひとつとしてご参考に頂ければ幸いです。さて「卵をひとつのカゴに盛るな(…

私がWealthNaviを解約し、楽天VTIの積立に乗り換えた理由

初心者向けの投資案件としてWealthNavi(ウェルスナビ)やTHEO(テオ)といったロボアドバイザーが人気です。私も実際WelthNaviで半年ほど積立を行っていました。 が、色々調べた結果WealthNaviをやめて自分でETFを積み立てることにしました。どうも少なくと…