もくじ
死人の声をきくがよい
死人の声をきくがよい
— ニルス/九泉似亜 (@nls__) 2021年1月21日
ホラーだと思って読むとだんだん「なに...なに? これは?」って脳が気持ちよくなる傑作https://t.co/jb4Q8aCOKT
※2/2まで1-2巻が無料
ib-インスタントバレット-
「かぐや様」の赤坂アカによる作品。
— ニルス/九泉似亜 (@nls__) 2021年1月21日
登場する少年少女たちは皆、歪んだ環境で育った者にのみ発現する異能「ib」を宿していて、「ヒーロー」「正義」といった少年漫画の王道に対するアンチテーゼともとれる雰囲気を感じる。
心に余韻の残る名作。全人類が読むまで何度でも推https://t.co/iSrI73JD4b
スペシャル
「こういうの好きそう」と薦められてドハマリした
— ニルス/九泉似亜 (@nls__) 2021年1月22日
「ギャグ」とも「コメディ」とも違う、ユルくてヘンで、でも時たまドキッとさせられるような生々しさがあって……このクセになる感覚を巧く表現できないのがもどかしい
「潮が舞い子が舞い」(後で書く)と若干雰囲気近いかもhttps://t.co/HAIwY7uSmJ
よふかしのうた
「だがしかし」のコトヤマ先生作。連載中の作品の中で断トツ推してる。
— ニルス/九泉似亜 (@nls__) 2021年1月22日
台詞回し、表情、背景、立ち姿、コマ割り……心を持たないロボットが初めて人の心を理解したように、エモがよくわからないおじさんが「コレガ……エモサ……」となる。我此作品超絶好大納言。https://t.co/LXre9sc121
迷宮ブラックカンパニー
異世界に飛ばされ、異能もチートも与えられず鉱山労働者に落とされた主人公が悪知恵と悪運とペラ回しでのし上がる話。ランスとかこち亀みたいなイメージ。個人的になろう小説もそのコミカライズも相当数読んでるけど異世界転移作品としてトップクラスに面白いと思う。https://t.co/Zib3O5w5KU
— ニルス/九泉似亜 (@nls__) 2021年1月22日
星屑ニーナ
ロボットは歳を取らないが、人間はどんどん老いていく。
— ニルス/九泉似亜 (@nls__) 2021年1月22日
セリフがグサグサ胸に刺さる名言製造機漫画。心が疲れた時に読むと泣いちゃう。
寿命の差をギミックにしてる点は今来てる「葬送のフリーレン」にも通じるところがあるかも。https://t.co/yFaDvgU0wY
世界制服
初既読…ども…
— ニルス/九泉似亜 (@nls__) 2021年1月22日
「世界制服」と書いて「ユニ・フォーム」と読ませる漫画、他にありますかってねーか、はは
わけがわからない? それ、褒め言葉ね。
なんて言ってるうちに購入完了っすよ(笑)
あ~あ、オタクの辛いとこね、これ。https://t.co/cPtLC6SRg6
不死身ラヴァーズ
主人公が「長谷部りの」と出会い、恋に落ち、ようやくそれが叶った瞬間、りのは消えてしまう。そして顔も年齢も全く別の「長谷部りの」として再び主人公の前に現れる(以下繰り返し)。ラブコメ×SFといった感じ。物語の熱量と疾走感は随一。表紙がオシャなので紙本もおすすめhttps://t.co/x3020hzRT4
— ニルス/九泉似亜 (@nls__) 2021年1月22日
先輩の顔も三度まで
位置原光Z先生の漫画はぜんぶ最高なので結局一冊買ったらぜんぶ買うことが確定してる。
— ニルス/九泉似亜 (@nls__) 2021年1月22日
笑いとテンポとエロスと甘酸っぱさと生々しさがほっそい糸の上に奇跡のようなバランスで乗っかっている作風は唯一無二。100人いたら70人には刺さらないけど5人は死ぬ。そんな感じ。https://t.co/D0yCJx3hkt
世が夜なら!
ベースの設定は「ジャヒー様はくじけない!」とか「邪神ちゃんドロップキック」に近いんだけど、イキリポンコツエロバカ吸血鬼ヒロインという新たな境地を拓いてくれた。キャラもかわいいしめちゃくちゃ笑える。https://t.co/gF3aOlfMvf
— ニルス/九泉似亜 (@nls__) 2021年1月23日
百合オタに百合はご法度です!?
主人公は百合オタク(尊い関係をただ見守っていたい)。
— ニルス/九泉似亜 (@nls__) 2021年1月24日
お嬢様学校の百合百合環境に感激する主人公! しかし現れたのは世界観ブチ壊しのギャル! ギャル×お嬢様など認められぬとギャルの行動を妨害する主人公! しかしやたら絡んでくる主人公にギャルは……? キ、キマシ──https://t.co/LJb2Ffn2iI
時間停止勇者
時間停止チートを授かって異世界でやりたい放題! かと思ったらシビアなタイムリミットがあって時間内にミッション達成しないと死ぬでござる(でも服は脱がせます)
— ニルス/九泉似亜 (@nls__) 2021年1月27日
能力以外は腕力も反応速度もただの人間なのでまったく油断できないでござる(でもおっぱいは揉みます)https://t.co/BjUkiEZ4yZ
あんアンドロどろ
──いま、あなたの脳内に直接語りかけています。
— ニルス/九泉似亜 (@nls__) 2021年1月27日
怖がらないで。頭ごなしに否定しないで。ダイバーシティを感じて。
さあ、いまこそロボ娘に目覚めるのです──https://t.co/9bAAd69bma
邪険さんはすぐブレる
ぼくボケが飽和して収集がつかなくなる系のギャグマンガが大好きでこれもその類なんですけど、主人公が唯一のツッコミとして心折らずに頑張るところがついつい応援したくなります(?)
— ニルス/九泉似亜 (@nls__) 2021年1月27日
シリアスな絵柄でシュールネタをやる系かと思いきやストレートなギャグなのも好感度高しhttps://t.co/dUw7MExKHv
悪役令嬢転生おじさん
おじさん(52)が悪役令嬢に転生する話……と言ってしまえばそれだけだが、お約束展開を人生経験と謙虚な人柄で乗り切る展開にほっこり
— ニルス/九泉似亜 (@nls__) 2021年1月27日
作者はZOIDSのコミカライズをしていた上山道郎。自身も50代というのもあるのかおじさんの行動言動に違和感がなく、ストレス無く読める点も◎https://t.co/bcguq76c2X
邦画プレゼン女子高生 邦キチ! 映子さん
映画(紹介)漫画でキモになるのは、
— ニルス/九泉似亜 (@nls__) 2021年1月27日
A:その作品を見たことある人が"うんうん、わかる〜!"ってなることと、
B:見たことない人が見たくなること だと思うんだけど、この作品はそのA,Bどちらも満たしていて、かつキャラもテンポも良い。かなりの良作だと思う。https://t.co/Epap8S1heB
Helck
魅力的なキャラ、絵の巧さ、無駄なく筋の通った展開、胸を打つ物語と、冒険ファンタジー漫画に必要な要素が全部詰まってるんじゃないか!? と思う。
— ニルス/九泉似亜 (@nls__) 2021年1月28日
こういう作品に出会えるから漫画読むのはやめられない。性別年齢問わず薦めたい"笑って泣ける"という言葉がピッタリな大傑作。https://t.co/xN0aq4ZV55
この愛を終わらせてくれないか
1巻が無料だったから読んだけど当たりだった
— ニルス/九泉似亜 (@nls__) 2021年1月29日
女優の瞬に憧れる陰キャ主人公が、瞬の親友と入れ替わってしまうんだけど、憧れの相手の傍にいられるようになったのに…って感じの百合っぽくて百合じゃないなにか
登場人物みんなドロッドロしてる思いを抱えていて気持ち悪面白いhttps://t.co/cF2O14PHMc
姫ヶ崎櫻子は今日も不憫可愛い
前作からファンだけどこの作者さんの描く女の子は本当に可愛い。なんというか色気がある。
— ニルス/九泉似亜 (@nls__) 2021年1月30日
正ヒロインの当て馬、いわゆる「負けヒロイン」にフォーカスしたこの作品、めちゃくちゃ笑えてラッキースケベもあって控えめに言って最高のラブコメです。男子の夢が詰まってる。https://t.co/jBkC8DafNm
コーヒームーン
レコメンドされてて評価も高そうだったけど価格もややお高めだったから躊躇ってたんですが思い切って買ってよかった!
— ニルス/九泉似亜 (@nls__) 2021年2月3日
暗いタッチの背景と作画がPS2あたりのゲームの独特な空気感を想起させてきて堪らない。イチ推しです。https://t.co/CVO0nARq0y
――――おわり――――