迷惑勧誘電話対策に電話帳ナビのアプリを導入したらめちゃくちゃ捗った
タイトルのとおりなんですが、私みたいにホソボソと投資なんかをやってるとですね、どこからか名簿屋に名前と電話番号が漏れると不動産やら節税セミナーやら挙句の果てに婚活イベントまでいろんなクソ迷惑勧誘電話が掛かってくるわけですよ。
以前までは出て断って着拒という流れを取っていたんですが、一度出た時点で「コイツはかければ出るぞ」と判断され、番号を変えて何度も掛かってくるようになるんですね。
話を無駄に引き伸ばすしやたら高圧的だったり異常にしつこかったりするし挙句の果てに逆ギレしてきたりと、勧誘電話に出ても全く良いことはありません。
そこで知らない番号は取りあえず受けず、切れたあとに番号を即ブラウザで検索して、「うん、不動産」となったら着拒……としていたんですけども、これはこれで面倒くさいんですよね……。
そんな時、迷惑電話の番号を調べる時によくお世話になるデータベースサイト「電話帳ナビ」(https://www.telnavi.jp/)がアプリを出していることに気づきました。
物は試しと入れてみたらこれ凄いわマジで。
自社収集や口コミなど22億件以上も蓄積されたデータベースと、番号解析による判断からかなりの精度で発信元を特定し、「迷惑電話度」が画面に表示されます。
こんな感じ(上がAndroid版、下がiOS版)。
やはりというかなんというか、android版のほうがより自由度が高いというか、細かい設定や機能が色々ありそうな感じですね(iPhoneユーザー)。
さてこいつを入れて設定すると、迷惑電話以外の、たとえば宅配便のドライバーの携帯番号なんかもかなりの精度で表示されるので、「出る・出ない」の判断が着信時にすぐできるわけです。
また有料プランに登録すると迷惑度が高い番号は自動で着信拒否にもできるようです(これは私はためしてません)。
100%信じ切るのが不安な場合は取りあえず着信時はアプリの判断に任せて、後から改めて番号で検索してみる、ってのもいいんじゃないでしょうか。
おわり。