ゴーストインザヘッド

元引きこもりのオタクが送るサブカル・エンタメ系ブログ。マンガ、ラノベ、ゲーム、ガジェットなどを中心に書いていきます。読んだ人をモヤモヤさせることが目標です。

【2020最新版】オススメASP一覧【21社】

f:id:nils00:20181111134401p:plain

オススメASP一覧【21社】

時々「ASPはどこがオススメですか?」と聞かれたりすることもあるので、今回一覧化してみました!
 
 
ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)とは「ブロガー/アフィリエイター」と、「広告主(企業や団体など)」を仲介するサービスのことです。
 
ブロガー/アフィリエイターが商品やサービスを紹介し、成約条件(購入、アプリインストール、会員登録など)に至ることで報酬が支払われるのがアフィリエイトの仕組みです。

ASPは、広告主から委託されたアフィリエイトの商材(プロモーション)を取り扱った、アフィリエイトの商社のようなサービスです。

ブロガーやアフィリエイターは、ASP経由で企業の広告を掲載し、報酬を得ることができるわけです。
 
 
なお、ASPにはジャンルに得手不得手があったりと、掲載プロモーションに差があります

たとえば美容系に強いところ、金融系が多いところなど傾向があるため、運営しているブログ・サイトのジャンルにもよりますが少なくとも4~6社には登録しておいたほうがいいと思います。
 
※なおこれはアフィリエイトのために言っているのではないですよ!実際に私は20社以上に登録しています
 
 
単純に選択肢が増えたり、同じプロモーションでも条件が最も良いものを選べる利点があります。

管理が煩雑になるデメリットはありますが、無料で登録できるためそれを補って余りあるメリットです。
 
 
この記事では長年アフィリエイトに触れてきた私がASPを厳選し、おすすめのASPを一覧化しました

ブログを始めようと思っている方、「既にブログを持っているがもっと他のASPを知りたい」という方はぜひご覧下さい。

一般的なASP一覧

Amazonアソシエイト/楽天アフィリエイト

いわゆるASP企業ではありませんが、Amazonの商品をアフィリエイトリンク経由で販売することで報酬の入る「Amazonアソシエイト」、同様の仕組みの「楽天アフィリエイト」は取りあえず登録しておきましょう。

Amazonと楽天は多くのASP経由で提携することができますが、報酬の料率などに差異があるため、特に理由のない場合は直接提携した方が良いです。
 
 

GoogleAdsence

あまりにもメジャーなため書くか迷ったのですが一応……。

GoogleAdsence」はクリック報酬型のアフィリエイトで、記事内容や訪問者の関心に合わせた広告が自動で表示されるため初心者でも報酬が得られやすいです。

その反面、サイトの審査や審査通過後の規約が厳しいため注意が必要です。
 
 

A8.net

f:id:nils00:20181113101155p:plain

上場企業が運営する、最も有名なASPのひとつ。最大手ASPであるA8.net
ジャンル問わずとにかく取り扱っているプロモーションの数が多く、まずはここに登録しておいて間違いはありません。
 
 

ValueCommerce(バリューコマース)

f:id:nils00:20181113101206p:plain

バリューコマース、通称バリュコマはA8.net同様大手のASPです。

幅広いジャンルを取り扱っており、Yahoo!ショッピングや企業の自社ショッピングサイトなど独占案件も多いです。
 
また、サイトに掲載されているすべての直接リンクを、アフィリエイトリンクに自動で切り替える機能「LinkSwitch(リンクスイッチ)」が提供されています。JavaScriptを設置するだけなので簡単に導入できます。

※該当リンク(プログラム)にValueCommerceeで参加(提携)していないとリンクは置き換わりません。
 
 

もしもアフィリエイト

f:id:nils00:20181113101306p:plain

初心者の方に特におすすめしたいASPが「もしもアフィリエイト」です。

プロモーション数は控えめながら幅広いジャンルを扱っています。
相性もあるので一概には言えませんが、私は現在最も成果を出せているASPです。

初心者向けのガイド記事も豊富で、初めてのアフィリエイトにはぜひ登録しておきたいASPです。

www.gith.xyz
 
 

BannerBridge(バナーブリッジ)

f:id:nils00:20181113101324p:plain

BannerBridge(バナーブリッジ)は、登録するだけで500円の報酬が貰えるASPです。

f:id:nils00:20181113073618p:plain

自分で申し込んで報酬を得られるプロモーション(いわゆるセルフバック案件)も充実しているため、初心者が最初の報酬を得るには良い選択肢です。
 
 

f:id:nils00:20181113101349p:plain

Link-Aは2011年開始の比較的新しいASPです。
「最短1分で返信」と豪語したサポート体制と、通常の案件に加えスマートフォンアプリ案件を取り扱っていることが特徴的です。
 
 

i-mobile Affiliate(アイモバイル アフィリエイト)

f:id:nils00:20181113101400p:plain

老舗ASPのひとつi-mobile Affiliate
幅広いジャンルを扱っており、管理画面も比較的分かりやすいと思います。
 
 

i-mobileアドネットワーク

f:id:nils00:20181113101411p:plain

i-mobileアドネットワーク」は、一つ上のi-mobileが運営するクリック報酬型ASPです。

クリック報酬型は利益率の面ではGoogleAdsense以上のものはないと言ってしまっても過言ではありません。
しかしながら事前審査や、記事内容(お酒、アダルトなど)によって貼れない場合もあるため、サブのクリック報酬型ASPを何かひとつ登録しておくと良いかと思います。
 
 

Access Trade(アクセストレード)

f:id:nils00:20181113101423p:plain

ネット回線、格安SIM、株、FXなど特に通信・金融系に強いASP「アクセストレード」。通称アクトレ
通信・金融ジャンル以外も取り扱っています。サポートも手厚く個人的にかなりおすすめです。

またValueCommerceの「LinkSwitch」同様、既に記事中に存在する通常のリンクを、JavaScriptによって自動でアフィリエイトリンクに置き換える「froglink(フロッグリンク)」というサービスを提供しています

f:id:nils00:20181113101447p:plain

※該当リンク(プログラム)にAccessTradeで参加(提携)していないとリンクは置き換わりません。
 
 

TCSアフィリエイト

f:id:nils00:20181113101530p:plain

TCSアフィリエイトはアクトレよりさらに金融系に特化したASPです。

消費税分上乗せ+ポイント還元で同じプロモーションでも他社より多くの成果を受け取れる場合もあり、金融系に取り組んでいる方は検討の価値アリだと思います。
 
 

JANet(ジャネット)

f:id:nils00:20181113101557p:plain

JANet」は特にクレジットカードに強い印象です。

クレカ以外にも独占案件があり、選択肢を増やすためにも登録しておきたいASPです。
 
 

LinkShare(リンクシェア)/TGアフィリエイト

f:id:nils00:20181113101610p:plain

買収により二つのASPが一つの画面から登録・ログインできます。
「LinkShare」はEC系、「TGアフィリエイト」は金融系のジャンルに強いASPです。
 
 

afb

f:id:nils00:20181113101619p:plain

満足度No.1を謳うASP「afb」。
出金可能金額の低さから初心者にもおすすめです。
 
 

e-click(イークリック)

f:id:nils00:20181113101629p:plain

イークリックは、スタッフが絶賛した商品しか扱わないことを謳ったASPです。
電話での問い合わせができる点がASPとしては大変珍しいです。独占案件も多く、独自色の強いASPです。
 
 

スマホアプリ系ASP一覧

 
スマホアプリをメインで扱うASPです。
 

GameFeat(ゲームフィート)

f:id:nils00:20181113101641p:plain

GameFeatはその名の通り、「スマホゲーム」に特化したASPです。
※一部マンガやニュースアプリなどゲーム以外のものもあります。
 
 

Zucks Affiliate(ザックスアフィリエイト)

f:id:nils00:20181113101652p:plain

Zucks Affiliateはスマートフォンアプリ案件を中心に取り扱っているASP。
管理画面がサクサク動くのでストレスが無くて好印象です。
 
 

クローズドASP一覧

会員登録画面が公開されておらず、特殊な方法でしか登録できない非公開のASPです。

それゆえ高単価だったり独占案件も多く、登録できる機会があれば是が非でも登録しましょう。
 

RentRacks(レントラックス)

f:id:nils00:20181113101701p:plain

クローズドの中では有名なASP。化粧品・コスメ・健康食品ジャンルが多いですが、転職や金融、VODなど様々なプロモーションを取り扱っています。

通常はレントラックス側のスカウトやセミナーへの参加をしないと登録できませんが、アフィリエイトフレンズ経由で登録申請をすることができます。

www.gith.xyz
 
 

Felmat(フェルマ)

f:id:nils00:20181113101709p:plain

美容・健康・子育てジャンルに強いこちらも有名なクローズドASPです。
通常はRentRacks同様スカウトなど経由での登録となります。
 
こちらもアフィリエイトフレンズ経由で登録申請が可能です。
 
 

オススメASP一覧 まとめ

今回はオススメのASPをまとめました。

特に初心者の方は「どれに登録すればいいんだろう……?」と迷いがちですが(私もそうでした)、すべて無料で登録できるので、迷ったら片っ端から登録して使い比べてみるのが一番だと思います。

実際この記事以外にも比較記事は色々ありますけども、ばーっと眺めたときに「あ、これ記事にしたい」と思うものが見つかるかはその方次第ですし、管理画面の見やすさや、重さ(表示速度)なんかは使ってみないとわからないと思います。
 
 
また21社も挙げているので「全然厳選されてないじゃないか!」と思われてしまうかもしれませんが笑、一般的なASPに加え情報商材系やアダルト、日本人が登録できる海外ASPなんかも入れれば、実際はこの数倍以上のASPが存在します

今回は比較的使いやすく分かりやすいオススメのASPを一覧化したつもりです。

プロモーション検索や自分に合ったASP探しのため、まずは色々と試してみるのが良いのではないでしょうか。
というわけで今回はこの辺で。ではでは。