花粉症にジャムーティー?
毎年、ぼくは酷い花粉症に悩まされています。
副作用とのバランスから中程度の効果のあるアレグラをシーズン中は毎日飲んでいるんですけど、薬を飲んでなお止まらない鼻水、真っ赤に腫れる目、ぼうっとする頭、乾く喉、痒みを覚える肌……と、かなり重度の症状が出ます。
そんなとき、 ジャムーティー というインドネシアのお茶が花粉症に効くとの情報をTwitterで見かけたので、藁にもすがる気持ちでポチりました。
— ニルス/九泉似亜 (@nls__) 2021年3月12日
150gで¥6,000もするんですよこれ。効かなかったら泣くからなと思いながら買いました。
ジャムーティーの味と効果
まずジャムーティーの味ですが、端的に言うと死ぬほどマズいです。
「花粉症に効く」と噂のジャムーティーを購入して実食(実飲)
— ニルス/九泉似亜 (@nls__) 2021年3月12日
小匙一杯をコップに入れて熱湯を注ぐ。香りは……あれだ、アジアン雑貨店のお香。それかタンスの防虫剤。
味は……レビューやコメントで泥水みたいな味と書かれていたけど、泥っていうか腐葉土をお湯に溶いたみたいな味。香りも味も最悪。 https://t.co/AitM7m6aRu
お湯を注いだだけの状態では飲めたもんじゃなかったので、説明書にもあった牛乳と砂糖を加えて飲む方法を試してみました。
牛乳と砂糖を加えたことで、独特の香りや刺激臭がほどよくマイルドになり、まるで「チャイ」のような味わいに変わ……りませんでした。普通にマズいままだわこれ。
ただまあ、お湯だけで飲むよりかは随分マシにはなりました。クソマズいけどギリギリ飲める。
このミルクジャムーティーを飲み、かつアレグラを飲まずに、症状がどうなるかを試してみます。
先程書いたようにぼくは重度の花粉症なので、薬を飲み忘れようものなら、くしゃみが無限に止まらず、目と鼻から液体を垂れ流すような状態になります。効果がなければすぐにわかるわけです。
無駄に引っ張ってもあれなのでさっそく結論です。
ジャムーティーを飲んでしばらくしても、鼻水の大洪水は始まりません。目の痒みもさほど酷くはありません。いや一度もくしゃみが出ないわけでも、鼻水が出ないわけでもないんです。ただ、明らかになにも飲まないときより症状は抑えられています。個人的な感覚ですが、アレグラを飲んだときと同じくらいの症状抑制効果がありそうな感じがします。
取説によると、最初は1日1杯を目安に飲むように書いてありました。
一杯が小匙一、つまり5gですので、約30日分で6000円となります。
アレグラと同程度の効果であればむしろ割高な気がしますが……それでも個人的には確かに効果を感じたこと、継続的に飲み続けることで飲む頻度をだんだん減らしていけるらしいことなどから「意味ないから絶対やめとけ」とも言えず、「まあ試してみてもいいんじゃない」くらいの評価に落ち着きました。
私がかなり重度の花粉症なので、もっと軽い人であればより効果を実感できる可能性もあります。
ひとまず今回買った150gを飲み切るまで続けてみて、再評価をしようと思います。