『じぶん銀行』は初めてのネット銀行におすすめ
皆様は「じぶん銀行」「セブン銀行」「楽天銀行」「住信SBIネット銀行」などなど、ネット銀行の口座はお持ちでしょうか?
地銀や都市銀行には無い多くのメリットが有るネット銀行、私は複数の口座を併用しています。
もしかすると「ネット銀行に興味はあるけどよくわからない」「どれを選べばいいのか……」という方もいらっしゃるかもしれません。
そこで今回は「ネット銀行とは?」というところからネット銀行のメリット、おすすめのネット銀行までご紹介します。
ネット銀行とは
ネット銀行とはその名の通り、支店を持つことなく、サービスの大部分をインターネットを通じて提供する銀行のことです。
パソコンやスマートフォンから口座開設ができ、コンビニや郵便局など、提携するATMから入出金ができるようになっています。
またネット銀行の多くは通帳も無く、入出金や振込履歴はすべてネット上で閲覧できるようになっています。
ネット銀行は何が優れているの?
ネット銀行の強みは、前項で書いた"支店を持たないこと"です。
これにより従来の銀行で発生していた人件費や店舗維持費といったコストを大幅にカットすることが可能になり、その分を高い預金金利やATMの手数料無料など、利用者に還元できるようになるわけです。
店舗を持たずに安価でサービスを提供する格安SIM(格安スマホ)と似たようなイメージですね。
また、口座開設費用や口座維持費が無料なのはもちろんのこと、土日祝日問わず24時間いつでも使えるという点も、働く社会人にとって大変ありがたいです。
おすすめのネット銀行
個人的におすすめのネット銀行は「じぶん銀行」です。
ポイントを項目別に紹介します。
対応ATMが非常に多い
一般的なネット銀行に比べても、引き出しが可能なATMが多いです。
セブンイレブン、イトーヨーカドー、ローソン、FamilyMart、デイリーヤマザキ、ゆうちょ銀行など、全国でおよそ8万台のATMが対応しており、「引き出したいのに対応ATMが無い」というケースが起こりづらいです。
手数料
ATMの手数料には月ごとに「ステージ」が判定されます。
「+5」までステージを上げるにはなかなかハードルが高いですが、「+2」はかなりハードルが低く、口座残高が10万円以上あれば月3回までATM引き出し手数料が無料※になります。
※ゆうちょ銀行はステージ問わず月1回まで
最大で月11回までATM出金手数料が無料となりますが、個人事業主で頻繁に引き出す必要があるなど特殊なケースを除き、たとえば「給料日後に1回」「それ以外の急きょ現金が必要な時に1~2回」といった感じで、個人的には3~4回/月 無料であれば充分だと思います。
無料で使える定額自動入金サービス
本人名義の他行口座から、毎月一定額をじぶん銀行の口座に入金できる「定額自動入金サービス」を手数料無料で利用できます。
毎月定額を自動で資金取寄せできるため、給与振込口座が別にある場合でもいちいち振込や引き出しを自分でする必要がありません。
じぶん銀行の定期預金口座と組み合わせ、毎月一定額をじぶん銀行で積み立てる、なんてことも余計な手数料をかけずに行うことができます。
完全別管理、毎月定額積立にすることで資産の管理が目に見え、また口座を分けることで万一際のリスク分散にもなるため大変おすすめです。
高いセキュリティ
じぶん銀行は、KDDIと三菱東京UFJ銀行が共同出資をしたインターネット銀行です。
セキュリティに非常に力を入れており、振込取引などの実行前に操作をスマートフォンで承認する「スマホ認証サービス」、ATMでの現金出金・残高照会をロックしておき、取引時のみロックを解除する「ATMロック」、不特定多数の端末からの不正なアクセスを防ぐ「インターネットバンキングロック」という金融犯罪から資産を守るサービスが用意されています。
スマホを使うことで簡単に高いセキュリティが実現するため、「ネットで振込みするときのセキュリティが心配、でもいちいち面倒な手続きはしたくない」という方にぴったりです。
また上記に加え、「振込限度額設定」、「ATM出金限度額設定」、「入出金の際のメール通知」といった一般的なセキュリティ対策も可能です。
万一不正送金の被害にあった場合も基本的には全額補償される補償制度※もあります。
※但し「パスワードを使いまわしている」「パスワードを生年月日など容易に推測できるものにしている」「パスワードを他人に教えてしまった」など被害者に過失がある場合はこの限りではありません。「過失あり」と判断されないためにも自身のセキュリティ意識も高めていきましょう。→詳細
おすすめのネット銀行 まとめ
今回はネット銀行とは? というところからおすすめのネット銀行までまとめました。
じぶん銀行は下記のような方におすすめです。
・ネット銀行をはじめて開設する
・セキュリティを重視する
・積立貯蓄を行いたい
・auユーザー(スマホ料金の引き落とし口座をじぶん銀行にすることで2年間、毎月Walletポイントがもらえます)
より詳しい解説は下記の記事をご覧下さい。
じぶん銀行か否かに関わらず、ネット銀行の口座を持っていると色々と便利なので、特にまだひとつも持っていない方はぜひぜひご検討してみてくださいね。